中島の鉄道ブログ

九州内の鉄道、主に駅巡りなどを中心としたブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2019年02月

JR九州では現在NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」にちなんで
いだてんラッピング新幹線が運行されています。
8b4e2f0d.jpg
まずは熊本駅へ行ってみました。
393dd7ba.jpg
改札口前の床にも「いだてん」の主人公の一人である
日本マラソンの父 金栗四三さんに関する案内が
c8d6797c.jpg
中ではくまモンも応援しています。
4073be62.jpg
熊本駅に停車中のいだてんラッピング車800系U009編成です。
c02ed39a.jpg
1号車先頭部分 走る姿が描かれている金栗四三役の中村勘九郎さん
852faba6.jpg
1号車 田畑政治役 阿部サダヲさん     2号車 嘉納治五郎役 役所広司さん
6aa1d937.jpg
3号車 春野スヤ役 綾瀬はるかさん 4号車 三島弥彦役 生田斗真さん
3db894aa.jpg
5号車 古今亭志ん生役 ビートたけしさん   6号車 金栗四三役 中村勘九郎さん
d47a4acd.jpg
6号車先頭部分
923092d2.jpg
所変わってこちらは金栗四三さんの地元玉名にある新玉名駅です。
駅前には立派な像と
2b75270b.jpg
こちらのコンコース内にも案内板がありました。
70f942d2.jpg
新玉名駅に進入するいだてんラッピング車
ae38af58.jpg
111ecab3.jpg
いだてんラッピング車は5月中旬まで運行予定です。

福岡市地下鉄の箱崎線に乗って貝塚駅へ行ってみました。
9d6d9c72.jpg
空港線に比べると車内は乗降客も少なくわりとゆったりとしています。
74bd07ae.jpg
貝塚駅近くで地上に出ます。
b210d6a3.jpg
一面二線の長いホームです。
2d22b819.jpg
駅名標とホームドア
駅番号はH07番
79e3c3e8.jpg
ここで折り返し運転となります。
4a880940.jpg
地下鉄の改札口を出てそのまま進むと
d4f69c0b.jpg
西鉄貝塚線のりばです。

78e2c7ce.jpg

一面二線のホームです。

824ad7fe.jpg

駅番号はNK01番

f620bb4f.jpg
駅を出ると西側には貝塚公園があり

777f1625.jpg
9600型 49627号機 蒸気機関車と
54db0a30.jpg
ブルートレインの20系客車 ナハネフ22 が展示されています。
かつては特急「あさかぜ」や「はやぶさ」
急行「かいもん」などとして活躍した車両です
401ce852.jpg

窓の外から中を覗いてみると
懐かしい寝台車のボックス型三段式のシートがありました。

関連記事「SLコレクション 9600形 49627号機」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285608.html

鹿児島県薩摩川内市にある肥薩おれんじ鉄道の薩摩高城(さつまたき)駅
c940cd91.jpg
県外の者にとっては難読駅のひとつかもしれません。

00e7e720.jpg

国道3号線のすぐ横に駅があり


79e953a4.jpg
坂を下るとすぐホームがあります。
6adb4b67.jpg
駅舎はなくホームは2面2線で無人駅となっています。
c8857184.jpg
川内方面
1166615d.jpg
9fa38550.jpg
阿久根方面です。
b4dfc589.jpg
2番ホーム上にはベンチと観光案内の看板があり
f889ce56.jpg
ホームの横の遊歩道から海岸へ向かうと
その先には湯田口海岸の美しい海が広がります。


関連記事「湯田口海岸」
http://nakashimakyushu.blog.jp/archives/270362.html

かつては「浜口町」と呼ばれていた長崎電気軌道の「原爆資料館」電停です。
長崎電気軌道では 2018年(平成30年)8月 利便性向上のため13個所の電停名が
変更されています。
a4cd3fa8.jpg
変更された主な電停名は、
松山町→平和公園、築町→新地中華街、賑橋→めがね橋、諏訪神社→諏訪神社
などです。
4d8fb26c.jpg
電停の北側には長崎西洋館という建物の中を通り抜けるように線路が走っています。
e252e75d.jpg
1e8c6e46.jpg
その西洋館の3階には「長崎路面電車資料館」があります。
73299955.jpg
長崎の路面電車について
130fc04b.jpg
当時の写真や部品
2417df3f.jpg
ミニチュア模型などが展示されています。
f360f3d7.jpg
長崎路面電車資料館の開館時間は11:00~17:00までで
入館は無料となっています。
a3248cb3.jpg
長崎西洋館のバルコニーから見た原爆資料館電停です。
bb002825.jpg
この先専用軌道から国道206号線の中央を走る併用軌道へと変わります。
電停から原爆資料館までは北へ徒歩約3分です。

路面電車の記事が続きますが、今回は熊本市交通局の辛島町電停です。
ff78229f.jpg
A系統(熊本駅前(田崎橋)~健軍町)と
B系統(上熊本駅前~健軍町)の乗換駅にもなっています。
4e9c7aff.jpg
d7948e6c.jpg
電停の番号は8番
1c01e65e.jpg
f322883c.jpg
486be417.jpg
辛島町交差点より。
バックに見えるのはバスターミナルやホール、商業施設などを備えた
桜町の新開発ビル
今年九月の開業に向けて現在工事中です
610594d2.jpg
1a03d712.jpg
辛島町~花畑町間にて
73440fa0.jpg
eca202b2.jpg
このあと熊本駅方面へと向かいました。
0aa4fe13.jpg

↑このページのトップヘ