中島の鉄道ブログ

九州内の鉄道、主に駅巡りなどを中心としたブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2017年09月

今回はいつもの鉄道ブログと違って熊本県人吉市の人吉駅前にある鉄道の博物館
「人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」の紹介です
6cabea58.jpg
オープンしたのは2015年
その時にも記事にしているので今回2度目になります。
82610112.jpg
内部には
a29985d4.jpg
SL人吉のプレートなどが飾れています。
ccbc7b68.jpg
 館内にレールが敷いてあります。
c3c5c8c8.jpg
館内からミニトレインが走っており、
今回は大人げなくもこれに乗ってみました。
4f0c73f4.jpg
外へ出たミニトレインは人吉駅方面へ向かいます。
5c0d530c.jpg
往復チケットを買ったので反対方向に座り直して
ここからまたミュージアムへ戻ります。
4ac5e86e.jpg
バックで館内へと戻って行きます。
c1e455c2.jpg
テーブルのすぐ横をミニトレインが通過
大人が乗っても意外と楽しい乗り物でした。
(ミニトレイン往復200円)
5bdb3568.jpg
その他「こどもシアター」や
bc79db4e.jpg
自由に遊べる「こども駅ひろば」などがあり
be50d459.jpg
子供から大人まで楽しめる夢のステーション
人吉鉄道ミュージアムMOZOKAステーション868でした。
a83cf712.jpg

鹿児島市交通局では、2017年3月から2車体連接車の新型超低床路面電車
7500形が導入されています。
7d3d4a50.jpg
 愛称は「ユートラムⅢ」
     全長は14.4mで初代ユートラム1000形の14mよりわずかに長いですが
     小型化されたモーターや座席レイアウトの工夫などで定員は
         1000形より13名多い68名となっています。
                 (ちなみにユートラムⅡ7000形は全長18mで定員は78名)
5ca55902.jpg
運転席も従来形よりコンパクトになりました。
それでもなお十分な広さはありますが。
2b89ed0a.jpg

 高見馬場電停 (1系統)

c029b4a6.jpg

  いづろ通り付近にて

2fd54c62.jpg
231f0676.jpg
                          軌道敷内の芝に黄色とグリーンの配色が映えます。

e559830b.jpg
角型の黒い顔に Kagoshima City Tram の文字がセンス良く決まっています。
f3f8171d.jpg
鹿児島中央駅前にて9500形と       

熊本県宇城市不知火町にあるJR鹿児島本線の松橋駅(まつばせ駅)です。
(駅の所在地は宇城市松橋町ではなく不知火町なのですね)
b1815b81.jpg
 東口から見た松橋駅、現在の駅舎は2016年10月に完成しました。
67087b0d.jpg
橋上駅で連絡橋により新たに西口も設けられています。
efb71287.jpg
その連絡橋からは通過していく特急「かわせみ やませみ」も見えました。
319c3c70.jpg
ICカード読み取り機がある改札口
22fbb8e4.jpg
ホームは1面2線
新駅舎が出来るまでは2面3線でした。 
東側にはそのかつて使われていたホームの跡が残っています。  
3551ef60.jpg
シンプルな駅名標
f71c0f3a.jpg 
朝は熊本方面に向かう通勤通学客も結構多いみたいです。
94490374.jpg
 下り線1番ホームから八代方面へ向かう815系    
fb2cf976.jpg

階段横の壁の窓枠はカラフルな色で塗られています。

9591847e.jpg
こちらは新たに出来た西口
周辺はまだ整備途中で仮の駐輪場があるくらいで
駅前広場や駐車場、アクセス道路などはこれからという感じでした。

昨年の夏に引き続き、今年も鹿児島市電を撮ってみました。
1b31c113.jpg
まずは鹿児島中央駅前から一日乗車券で途中下車しながら移動します。
740ab8e0.jpg
高見馬場〜天文館通り間 9500形明治維新150年記念ラッピング車
8291e4ae.jpg
鹿児島駅前
2d2b3fff.jpg
1000形ラッピング車
b83e94fa.jpg
鹿児島市役所前 600形
13332d58.jpg
朝日通電停付近 1000形ユートラム
70585889.jpg
山形屋前 カラフルなバスと一緒に9500形ラッピング車
0f17d3c8.jpg
いづろ通り 坂本竜馬夫妻像と7000形ユートラムⅡ
72c60519.jpg
高見馬場交差点
画像右側が1系統谷山方面
画像手前が2系統鹿児島中央駅前~郡元方面
8d663ec9.jpg
鹿児島中央駅前 観覧車アミュランと

宮崎県西臼杵郡高千穂町の国道325号線を走っていると道沿いに赤い列車が
見えてきます。かつて高千穂鉄道を走っていたTR300形です。
5e498694.jpg
この列車があるのは、地元の神楽酒造が運営する
          高千穂観光物産館トンネルの駅です。  
110b5ccc.jpg
  列車の後ろにはSLも展示されています。        
cc6972c4.jpg
このTR300形列車は1991年から2003年まで座席指定席車の「たかちほ号」として
TR400形の「トロッコ神楽号」に代わるまで高千穂~延岡間で活躍していました。

4d183f80.jpg

車内は自由に見学することができます。

36418b8d.jpg

転換クロスシートに大きなパノラマウィンドー

cde3f9f2.jpg

ゆったりしたラウンジシートもあります。

ce19a3d9.jpg

外観や車内は当時とは多少異なりますが
かつて高千穂鉄道にこんな立派な列車が走っていたなんて・・・
現役時代に実際に乗ってみたかったものです。
84e5c1fc.jpg
運転席も見ることが出来ました。
839ca45a.jpg
こちらはSL8620形の48647号機です。
このSLは1921年に製造されたもので1971年に引退しました。
1969年には平戸口〜伊万里間でお召列車を引い牽いた機関車で
正面には日の丸が飾られています。
d46d4946.jpg
「トンネルの駅」という事でもちろんトンネルがあります。
当時熊本県の国鉄高森線と宮崎県の高千穂線をつなぐ計画があり
トンネルなどの工事が進められていましたが、諸事情により延伸計画は中止。
既に完成していたこの葛原トンネルも列車が通ることはなく
現在は焼酎貯蔵庫として利用されています。
867167ab.jpg
1115mのトンネル内は温度17度、湿度70%
約1300本の樽焼酎が時を刻み熟成されています。
e217e3df.jpg
訪れた記念に売店で「高千穂巡り」の梅酒「夢の実」と言うのを買って帰りました。
本格焼酎仕込みで口当たりも良く風味豊か、飲みやすいお酒でした。

関連記事 「SLコレクション 8620型48647号機」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285442.html

↑このページのトップヘ