中島の鉄道ブログ

九州内の鉄道、主に駅巡りなどを中心としたブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2020年08月

熊本市交通局の「熊本城・市役所前」電停です。
02IMG_8999_1_1
辛島町、花畑町方面から健軍町方面へ向かうと
左側に熊本城、右側に熊本市役所が見えます。
03IMG_9006_1
熊本城は何ヶ所か入城門があって
本来ならこの平御櫓の向こうにある須戸口門が一番近かったのですが
熊本地震で閉鎖されたままになっており
現在はここから左側に進み、工事用の足場が組まれた長塀を眺めながら
「桜の馬場 城彩苑」方面を目指します。
04IMG_8993_1
熊本市役所はここから横断歩道を渡るとすぐ正面玄関です。
05IMG_8997_1
乗り場には折り畳み式のベンチと
位置情報を表示する市電ナビも設置されています。
06IMG_9004_1_1
電停番号は10番
Aライン(田崎橋・熊本駅前~健軍町)と
Bライン(上熊本~健軍町)が運行されています。
07IMG_9010_1
日本郵政グループ熊本ビル前の交差点あたりから見た
熊本城・市役所前電停
08IMG_9015_1
ここで大きくカーブして通町筋、健軍町方面へと向かいます。
09 IMG_9028_1_1
地上15階建ての熊本市役所本庁舎(行政棟)をバックに走る
1350形ラッピング車
手前は議会棟、奥が別館
10IMG_9059_1
この辺りは道路が僅かに傾斜しており
11IMG_8989_2

花畑町方面から見ると緩やかな下り坂になっています。

平成28年の熊本地震で不通区間になっていたJR豊肥本線の肥後大津~阿蘇駅間が
令和2年8月8日(土) 約4年半ぶりに開通しました。
震災前は熊本駅~宮地駅間を、震災後の不通期間中は大分、別府~阿蘇駅間で走っていた
「特急あそぼーい !」も今回の全線開通に合わせて熊本駅~別府駅間で
運行されるようになったので、開通二日目の8月9日(日) 大分駅まで乗車してみました。
01IMG_9198_1_
熊本駅3番ホームから 9:09分発の 別府行「特急あそぼーい ! 」に乗り込みます
震災前は地上駅の0番ホームで発着していたので
高架駅になった熊本駅のホームで久しぶりに見る「あそぼーい !」
に何か感慨深いものがあります。
02IMG_6558_1
1号車と4号車の先頭部分は眺望が楽しめるパノラマシートになっています。
05IMG_9210_1
3号車の親子で楽しめる白いくろちゃんシート。
06IMG_9211_1
子供が遊べるスペースもありますが
新型コロナウィルス対策でお休みでした。
04IMG_9206_1
ゆったりとした普通席 
今回はこの席を利用しました。
09IMG_2251_1
一路目的地へと向かいます。
09IMG_9235_1_
不通区間になっていた大津駅から瀬田駅を過ぎると
右側に国道57号線が見えてきました。
この国道も現在この先の立野付近で通行止めになっていますが
今年の10月頃に開通するとのことです。
10IMG_9245_1
新しくなった立野駅に到着
11IMG_9243_1_1
この日は「ななつ星in九州」が試運転のため停車していました。
12IMG_9236_1_1
7月の豪雨災害で被害を受けた久大線の代わりに
今回この区間を走るようになったのですが
被災地の事を考えるとやや複雑な心境でもあります。
13IMG_9238_1
従来より約30mほど短くなった立野駅のホームで長編成のボディを
持て余し気味のななつ星の横を過ぎてスイッチバックで赤水、阿蘇方面へと向かいます。
14IMG_9254_1_1
スイッチバックの線路が見えてきました。
真新しいバラストとコンクリート製の枕木に敷かれたレールが新鮮です。
右側に見える線路がこれから進む赤水駅方面
列車はこのまままっすぐつき当たりまで進み
進路を変えてこの逆方向の線路へ進みます。
15IMG_9259_1
進路が変わりました。
右側が今まで通ってきた立野駅方面です。
16IMG_9268_1
車窓から工事中の新阿蘇大橋も見えてきました。
こちらは来年3月開通予定らしいです。
19IMG_9286_1
スイッチバックを通り赤水駅を過ぎると田園地帯に阿蘇五岳も見えてきます。
20IMG_9291_1
やがて阿蘇駅に到着です。
実に約4年半ぶりに熊本方面からまた列車で
ここまで来ることが出来るようになりました。
21IMG_9295_1_1
宮地駅を過ぎ
滝水駅を過ぎて大分県に入ります。
23IMG_9306_1
豊後竹田駅を通過した辺りで
24IMG_9227_1
3号車の売店「くろカフェ」で購入した
あそこどもぷりんと大人プリンを食べてみます。
あそこどもぷりんは「あそぼーい!」の車内限定販売らしいです。
25IMG_9324_1
やがて中判田駅に到着
目的地までもうすぐです。
26IMG_9330_1
12:17分、大分駅に到着。
列車はこのまま別府駅まで向かいますが、今回はこの大分駅で下車
約3時間に及ぶ乗車時間でしたが、車窓の風景も飽きることなく
不通区間だった沿線では地元の人が手を振ってくれたり
駅でも多くの人が歓迎されていたりで
待ちに待った豊肥本線がまた全線つながったことで
本当に良かったなと思いました。
27IMG_4426_1

乗車記念にいただいたくろちゃんポシェットと記念乗車証

今回は熊本市交通局の9200形(黒糖ドーナツ棒ラッピング車)にスポットを当ててみました。
01IMG_9125_1
まずは田崎橋電停へ行ってみます。
9200形は1992年(平成4年)に導入された車両で
先に1988年(昭和63年)に導入された8800形をベースに設計されています。
03IMG_9134_1
熊本市交通局では製造された年の形式番号が付くのが特徴のようです。
設計はアルナ工機
04IMG_9133_1
全部で5両があり、そのうちの9203号車は
フジバンビ社の黒糖ドーナツ棒ラッピング車になっています。
02 IMG_9128_1
前後でクリーム色とチョコレート色に色分けされたボディには
それぞれ窓下前面に「黒糖ドーナツ棒」の文字が書かれています。
05IMG_9139_1
二本木口~熊本駅前間にて
06IMG_9019_1
熊本市役所をバックに
07IMG_9044_1
復旧工事中の熊本城をバックに通町筋電停で
同じ9200形のハイデルベルク号(9201号車)と
08IMG_9051_1

上通入り口付近を走る黒糖ドーナツ号

IMG_9137_1

二本木口電停にて

IMG_9150_1
なお、株式会社フジバンビでは現在
熊本城缶入りパッケージの黒糖ドーナツ棒が販売されています。
熊本城復興支援寄付金付きの商品で
通町電停付近で熊本城をバックに走る
黒糖ドーナツ棒ラッピング車のイラストが描かれています。
IMG_9173_1

食べた後の空き缶は小物入れにもなるし
そのままインテリアとして飾っておいても良さそうです。

熊本電鉄に乗って御代志駅まで行ってみました。
IMG_4043_1
02IMG_4049_1
6000形の車内です。
03IMG_4110_1
黒石駅を過ぎると横に国道387号線が見えてきます。
御代志駅まで並行して走ります。
04IMG_4120_1
終点御代志駅です。
06IMG_4052_1
駅舎はなく、1面1線の無人駅で
すぐ横に熊本電鉄のバスなどが横付けし、バス~電車の乗り換えを容易にしています。
01IMG_4021_1
以前の島式ホームの片側をうまくバス乗り場に転用している感じです。
IMG_4024_1
かつてはこの先から菊池まで線路が続いていて
「菊池電車」と呼ばれ多くの人達から親しまれていました。
IMG_4022_1
残念ながら1986年(昭和61年)に菊池~御代志間は廃止されてしまいましたが
路線名として「菊池線」という名称は現在も残っています。
IMG_4027_1
小さめの駅名標
駅ナンバリングはKD19番です。
IMG_4026_1
入場用ICカード読み取り機
降車時は車内でタッチします。
車内ドア付近には整理券発行機も見えます。
IMG_4030_1
御代志駅を出発する「藤崎宮前」行き6000形くまモン電車
IMG_4032_3
なお、熊本電鉄と合志市によりますと
土地区画事業の一環として駅を200mほど南に移動すると同時に
軌道も50mほど東側に移設し
駅前広場も現在の3倍ほど広くするという計画があるらしいです。
IMG_4036_1
2022年度の完成を目指しているそうで
この先どんな御代志駅になるのか楽しみです。

↑このページのトップヘ