中島の鉄道ブログ

九州内の鉄道、主に駅巡りなどを中心としたブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2019年01月

JR熊本駅前から熊本市電で中心部方面の健軍町行に乗ると最初に着くのが
祇園橋(ぎおんばし)電停(停留場)です。
d10611c0.jpg
祇園橋というのは近くを流れる坪井川に架かる橋で北岡神社で行われる「祇園祭」に
由来するものです。
9185c31a.jpg
祇園橋と電車の向こうに見える緑のところが北岡神社です。
501f53ee.jpg
祇園橋電停と「いだてん」ラッピング車
28f006c1.jpg
熊本駅(田崎橋)~健軍町方面のAラインが運行されており
電停の番号は4番
0aba9bf4.jpg
3aaed592.jpg
「COCORO」もやってきました。
260216dc.jpg
751c9cfb.jpg
46807603.jpg
祇園橋
6f0818ba.jpg
橋のたもとのポケットパークにはおてもやんと永田いね像もあります。
永田いねさんとは花柳界で唄や踊りを教えていた人で
おてもやん生みの親と言われた人です。
64a02b40.jpg
電停から西に200mほどにある北岡神社
樹齢1000年ほどの厄除けの夫婦楠があり、
厄除開運、夫婦円満、縁結びのご利益があると言われています。
7f72ac27.jpg
平安時代に京都の祇園社の分霊を勧請して創建された神社で
かつては「祇園宮」と言われていました。
祇園という名はそこから残っています。
6b391ff1.jpg
祇園橋を通過する0800形

おくんちで有名な鎮西諏訪神社の最寄りの電停
長崎市出来大工町にある長崎電気軌道の諏訪神社電停です。
0482cc85.jpg
電車を待っていると ちょうど310号「みなと」がやってきました。
4b452fd0.jpg
青い色が鮮やかなこの電車は
JR九州の車両デザインでもおなじの水戸岡鋭治さんによるもので
内装もレトロでおしゃれな雰囲気になっています。
この時は貸切として運用されていました。
aae3fc96.jpg
諏訪神社電停のナンバーは39番
3番 赤迫~蛍茶屋線と
4番 崇福寺~蛍茶屋線、5番 石橋~蛍茶屋線が運行されています。
979fecef.jpg
電停には地下道を通っていきます
何だか地下鉄の駅みたいです。
31af5d51.jpg
壁面には長崎くんちの案内も。
3e086152.jpg
電停から地下道を通って歩道に出ると珍しいトイレがあります。
馬町公衆トイレです。
70908317.jpg
従来とは違う斬新なデザインのハイテクトイレです。
ボタンを押すと便座が出てきます。
初めて入る人はおそらく操作に戸惑う事でしょう。
32422712.jpg
諏訪神社に参拝し
b928bc1f.jpg
電車一日乗車券で
f2160b75.jpg
また次の目的地へ移動しました。

関連記事「鎮西大社諏訪神社」
http://nakashimakyushu.blog.jp/archives/270353.html

関連記事「いろいろトイレ ハイテクトイレ」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285525.html

前回のJR長崎駅に続いて今回はその前にある長崎電気軌道の長崎駅前電停(停留場)
です。
70c997eb.jpg
写真の奥がJR長崎駅、その先には稲佐山も見えます。
79e0a79e.jpg
国道202号線の中央に軌道があり、ホームへは連絡歩道橋を利用します。
0e21eaba.jpg

市内の主な観光地へは色分けされた案内板で表示されています。

dfd9ad55.jpg
5bb0c459.jpg
長崎駅前から市中心部に向かうと二つの路線に分かれています。
写真左側が桜町支線(3系統 蛍茶屋方面)、右側が本線(1系統 崇福寺方面)です。
48f2ce47.jpg
分岐したレールを行き来する電車を見ているのも
鉄道ファンにとっては結構楽しいかもです。
c91a00e5.jpg
赤迫方面
c658c451.jpg
蛍茶屋、崇福寺方面
446dee8a.jpg
今回は電車一日乗車券で長崎市内をいろいろ周ってみました。
次回に続きます。

長崎市尾上町にある長崎本線の終着駅JR長崎駅へ行ってみました。
dbe59a2d.jpg
長崎電気軌道長崎駅前から見たアミュプラザ長崎とJR九州ホテル長崎
写真の右端にJR長崎駅のホームがあります。
20f0e9f6.jpg
ICカード専用機もある自動改札機
イメージ 12
イメージ 11

頭端式3面5線のホームの手前には観光名所眼鏡橋の模型もあります。
ffc92e83.jpg
駅名標のイラストは「長崎おくんち」でもお馴染みの龍踊り(じゃおどり)の龍
fe7ed9db.jpg
ホームにはその龍踊りが披露される諏訪神社の見学席写真や
Jリーグ V・ファーレン長崎の記念写真撮影コーナーなどもあります。
374bfedc.jpg
4番ホームの横の留置線です。
かつては広い車両基地がありましたが、在来線と九州新幹線の高架工事のため
佐世保線の早岐駅にその機能のほとんどが移転しています。
459d6606.jpg
現在2020年の長崎駅高架化、2022年の九州新幹線長崎ルート開業に向けて
工事が行われています。
e1c75518.jpg
aa3b3687.jpg
4cf27443.jpg
車止めがある終着駅らしい風景です。
奥の待合室にシアトルズベストコーヒーが見えます。
914fbae4.jpg
改札口を出てちょっと休憩してみました
64b0cf87.jpg
ホームが見える窓際のカウンター席の横には列車の模型も飾られていました。
22d8e632.jpg
かつて長崎で活躍していた国鉄時代の懐かしい車両たちです。
9f2c6462.jpg
その席からは本物の列車もこのように見えます。
この風景が見られるのもあと約1年。
2020年春、新しい高架駅の長崎駅が完成したらまた訪れてみたいものです。

新しい年がスタートしました。
平成も今年が最後という事で平成31年最初の記事はJR豊肥本線にある平成駅です。
58da3a85.jpg
平成駅は熊本市中央区平成に平成4年に開業しました。
f272673b.jpg
平成大通りの跨線橋の下に駅があります。
6d17f28e.jpg
d38a4555.jpg
駅前には平成駅開設記念の碑があり
3606ca6a.jpg
地域の人たちの請願により設置されたと記されています。
79709941.jpg
ホームは2面2線
955f6e10.jpg
自動券売機とICカード読み取り機が設置されています。
f1b2adb4.jpg
駅名標のイラストは日向街道の起点にある地蔵だそうです。
51468392.jpg
fd1b81fe.jpg
0c335e30.jpg
列車が来ると駅員の方がホームでキップの回収をされます。
dcb3d70a.jpg
この列車で熊本駅へと向かいました。
2eabc73b.jpg
平成駅~熊本駅間にて
bc2f1817.jpg
日吉神社より

↑このページのトップヘ